CDの持ち方が悪かったり保管が悪いと、ホコリや傷が付いたりしますよね!
ティッシュ等で軽く拭いても、ホコリは取れても傷は絶対に取れない。
傷を直す専用機器を購入するという方法もありますが、
なるべくお金をかけないで直したいという方もいるかと思います。
そこで!お金をかけずに直す方法を調べて実際に傷が直るか試しました。
仕上げる前のCD
仕上げる前のCDがこちらになります。このCDに付いてる傷を直します。準備するもの
- ヤニ用歯磨き粉
- 普通の歯磨き粉
- 歯ブラシ
- まず、ヤニ用の歯磨き粉で、ディスクの盤面を歯ブラシでまんべんなくこする。
- まんべんなくこすったら、そのまま普通の歯磨き粉で磨き上げれば完了です。
ヤニ用歯磨き粉で研磨
普通の歯磨き粉で磨く
完了した傷・再生の確認
磨いて完了したCDがこちらです。仕上がる前のCDと比べたら大体の傷は消えましたが、若干細かい傷が残っていました。
オーディオプレイヤーで再生確認したところ、無事再生できました!
身近にある物を使って、こういう事が出来るのもエコですね。
処分するCD・売ろうとしていたCDがある方は、自己責任の上で試してみてください。
まとめ
- こする回数が足りないかせいか、若干、細かい傷がまだある。
- 歯ブラシではなく、コットンでこすって磨き上げれば細かい傷も消えると思う。
- 手順2を終えて、ヤニ用歯磨き粉と普通の歯磨き粉をティッシュで拭き取るより、柔らかい布で拭き取った方が良いかもしれない。
おまけ(別の方法で傷を直す方法)
がちょぴんコメント
バナナ栄養豊富だからCDの傷直しにはちょっと…
( ・ω・o)o<[パンッ!] 記事終わり
記事の更新履歴
記事を公開しました。
コメント